【お手入れ】木のお皿の消臭方法

【お手入れ】木のお皿の消臭方法

お手入れ簡単。木の器の消臭。

丁寧な暮らしの象徴、    

道具をお手入れする時間。  

今回は木の器の消臭について。

 

毎日ちゃんと手入れしていればほぼそんな事はないのですが、

それでも木の器にニオイがついてしまった時、簡単、楽ちんに消臭する方法三選をお送りいたします。

生活にとってもなじみ深いこれからご紹介する3つを使えば簡単です。

是非お試しください。

 

■一、【重曹で木のお皿をお手入れ】

ぬるま湯に少量の重曹を入れてよく混ぜて、

それを清潔な布に付けて器の表面を軽くふき取ります。

水洗いした後、乾いた布でふき取ってみてください。

驚くほどにおいがスッキリ落ちます。

家の様々な汚れ落としや消臭に使える重曹ですが木のお皿にも問題なく使えます。

重曹自体がもともと食用のものなのでそんなに神経質になることはありませんね。

この後の2つもそうですが、水洗いと自然乾燥は忘れないようにしっかりやってあげてください。

 

■二、【お米のとぎ汁で木のお皿をお手入れ】

これはちょっとびっくりするかもしれませんが、

昔から消臭に使われていた方法です。

お米のとぎ汁は捨てずに置いといてください。

それに三十分ほど木のお皿をつけ置きしておくだけ。

最後には水洗いしてちゃんとふき取りましょう。

注意点はつけ置きした木のお皿を忘れてしまって1日を超えるような長時間漬けたままにするような事がないようにしましょう。

塗装にはよるものの呼吸している天然素材の木のお皿は長時間水に漬かったままになるのは変形などの原因となってしまう事があります。

 

■三、【お酢で木のお皿を消臭

その一の重曹をお酢に変えるだけです。

ぬるま湯に数滴お酢を垂らしたものを、布に付けて器をふき取り、水洗いしてからしっかり乾燥させてください。

しつこいようですが、水洗いと自然乾燥は忘れないようにしましょうね。

 

木のお皿のお手入れはそんなに難しくないですよ

消臭や掃除に大変重宝する重曹、お酢そしてお米のとぎ汁。

天然素材である木の器にも安心して使えます。


丈夫で軽くて使いやすい木の器。
手入れにそこまで神経質になることはありません。
是非生活に取り入れて、自然を感じる丁寧な暮らしを楽しんでみてください。

お手入れの時間は、自分が大事にする道具と向合い、心を落ち着かせるとても大事な時間だとHAND in HANDは考えています。

ご購入後のお手入れなどでお困りの際はいつでもご相談ください。

全力でサポートさせていただきます。

ブログに戻る
1 3